立て直せ、人生。

人生行き当たりばったりなアラサーが、無事にアラフィフになれるように頑張らないブログ

勝手にWindows10になったと騒いでる会社は辞めよう

スポンサーリンク

ネットで、強制アップグレードが云々と話題になっているけれど、もし勤めている会社で「勝手にWindows10になった!」などと騒いでいたら、その会社を辞めることを本気で考えたほうが良いと思う。

なぜならば、まともにシステムが管理されていない会社だろうと考えられるからだ。

f:id:cho-zu:20160609130527p:plain
Windows10ロゴ*1

管理されていれば強制アップグレードなんてされない

通常、会社でWindows端末を管理するとなると、クライアント側でのWindows updateは無効化され、集中管理される。

Windows updateを集中管理するのは、WSUS(Windows Server Update Services)と呼ばれる仕組みだ。この仕組みから、各端末へどんなアップデートをあてるかを、コントロールする。そして、WSUSは標準状態(デフォルト)ではWindows10へのアップグレードは配信しない。

Japan WSUS Support Team Blog - 「WSUS サーバーからの Windows10 へのアップグレードの配信」

そもそも、Window Updateが配信されたとしても、いきなり全員に適用するのは危険だ。Windows Updateのために、起動しなくなる、などという不具合が過去にも発生しているからだ。

なので、社内利用であれば、一部の人を先行してWindows Updateを適用する。その人柱の人たちで問題が発生しなければ、全社展開をする……というのが一般的なステップだろう。

端末も管理できない会社は危険

つまり、「Windows10に勝手にアップグレードされた!」と騒ぐ会社は、Windowsの管理をまともにしておらず、パッチもまともに管理・適用されていない可能性が高い。

もし、そんな会社が本当にあるとするならば、早めに退散したほうが無難だろう。 いつ社内で事件、事故が起きてもおかしくないからだ。 情報流出やセキュリティの問題で、IT機器の管理強化が叫ばれて久しい現在、それでもなお「まともな管理」がなされていないのであれば、それは会社としての危機管理能力の欠如だ。

原発や病院とWindows upgrade?

Microsoftの責任ではなく、利用者側の責任

twitterで「原発や病院でWindows upgradeされたら」みたいな話が出ていたけれど、上記の話と同様、管理する側の問題であり、Microsoft側の責任では無い。きちんと管理するための環境は提供しているからだ。

たとえば、原発や病院に代表される、命に直結するような、24時間365日止まることを許されないミッションクリティカルシステムは、きちんと設計されメンテナンスされている(はずだ)。 無論、そのシステムの構成要素のひとつであるWindows端末を管理する責任は利用する側にあるわけで、MS側を非難するのはお門違いだ。

そもそもオフィス向けWindowsなんて使わないからアップグレードされないのでは

もうひとつ、考えておきたい点として、信頼性の求められる環境で使うOSに、通常のWindowsを使うことは考えづらい。

Windowsには一般的なWindowsの他に、いくつかのエディションがある。組み込み機器向けのembeded、エンタープライズ向けのenterpriseなどだ。そして、今回騒ぎを起こしている無償アップデート対象からは外れている。

なので、 まともな設計・運用であれば 、病院や原発で問題が起きることは考えづらい。

実態はどうだろう

とはいいつつ、病院の電子カルテを動かす端末とかが通常のWindows、かつ管理されておらずWindows Updateも制御されていない、というお話はちらほらと聞こえてくる。そういう状況であると、各個の機器に搭載されているOSがアップグレードされなくても、そこに繋いで情報を吸いだす端末側がアップグレードされて電子カルテが動かなくなったりする状況も考えられ、大変に愉快だ。

きっと予算の都合上だろうと思うのだけれど、そういう状況で問題が発生したとして、MSに文句言うのはお門違いだ。

MSイコール悪って安直じゃないですかね

f:id:cho-zu:20160609131316j:plain

Windows10へのアップグレードが、半ばウィルスじみた挙動で、望まないアップグレードが行われるのは悲劇だ。そして、その点に関してはMicrosoftが悪い。

けれど、それとこれとをごっちゃにして「病院や原発がどうなってもいいのか!」などと非難したりするのは、理性的ではない。 坊主にくけりゃ袈裟まで、というのは分かるが、きちんと問題を切り分けて批判していかないといけないのではないかなあ、と思うのだ。

*1:本ページで用いている画像については、マイクロソフトのガイドラインに則り、マイクロソフトの許可を得て使用しています。